日本の戸建住宅は主に木造で、その理由は建築コストの安さだけでなく、木材が持つ風合いや香り、温かみに魅力があるからだと思います。 近年、沖縄県でも木造住宅の良さの認知が広まり、注文住宅だけでなく建売住宅も多く見かけるようになりました。その証拠に平成27年度以降は木造の戸数が増加傾向にあり、令和3年度では1,779戸(19...
沖縄で木造住宅新築をお考えの方への記事一覧
沖縄で新築住宅をご検討中の皆様へ、新しく家を建築するときの基準が法改正により変わったのをご存じですか? レジ袋有料化や紙ストローの導入が当たり前になりつつある脱プラスチックや地球温暖化の原因となる温室効果ガスの排出量「実質ゼロ」を目指した脱炭素など、カーボンニュートラル実現に向けた取り組みの一環として、2022年に新築...
1.お問い合わせ 電話、メール、HP お問い合わせフォーム、公式ラインよりお気軽にお問合せください。 24 時間以内に折り返しのご連絡をさせていただきます。(休業日は翌営業日) ご相談内容を踏まえ、ヒアリングをさせていただき初回ご相談日を決めます。 2.来店・相談(無料) まずは琉球ストークの家づくりを知っていただく為...
オール電化とは?オール電化とは、調理・空調・給湯などの熱源を全て電気でまかなっていることを言います。ガス瞬間湯沸かし器やガスコンロを使わずに、エコキュートやIHクッキングヒーターを備えた住宅がオール電化住宅となります。 オール電化にするにはどうすればいいですか?オール電化にするには、エコキュートや電気温水器、IHクッキ...
弊社では木造住宅を新築する際のインフラは、オール電化住宅を標準としています。なぜなら、木造住宅を新築するなら『オール電化』の方がメリットが多いからです。 特に2023年4月以降に電気代の値上がりが決定しています。これまで以上に省エネ住宅の重要性は高まると思っています。光熱費が安くなるだけでなく、安心安全な生活ができるオ...
沖縄の木造の家づくりは気候や風土に合わせてつくらなければ、快適に暮らすことはできません。また、家づくりを失敗すると、住宅の寿命が短くなりメンテナンスや設備の買い替えに余計なお金がかかってきます。 居心地の良い家や生活に不便のない良い家づくりをするには知識や情報が必要です。これから木造住宅を新築する方へ家づくりで失敗しや...
木造住宅を建てる際に、知って欲しいのが「RC住宅に比べて火災保険料が高い」ことです。 現在、賃貸アパートに住んでいる方の火災保険料と、木造住宅新築後の火災保険料を比べると、かなり高額になるので驚かれる方も多いです。 火災保険料を決める要素の一つに家の構造があり、燃えにくい、壊れにくい構造だと保険料は安くなりますが、昔か...
木造住宅は省令準耐火構造にすべき理由とは 木造住宅のデメリットとして上がるのが、『火災保険料が高い』と言われますが、木造住宅でも火災保険料がRC住宅と同じくらいにできる方法があります。それは木造住宅の構造がある基準(仕様)を満たすことで、火災に強い家と認められ、火災保険料を安くできます。 その構造を『省令準耐火構造』と...
沖縄で良い家を作るには、沖縄県が推奨する『亜熱帯型省エネ住宅ガイドライン』にある『沖縄の住まいづくり(基礎編)』の資料にて、沖縄の気候や風土にあった快適な家づくりのポイントを紹介しています。 引用元:沖縄の住まいづくり(基礎編) 沖縄の気候の特徴や材料について、木造住宅からRC住宅が増えた理由、省エネの家づくりについて...
なぜ、木造住宅はシロアリ対策が必要か 木造住宅を建てる際に、皆さん心配されるのが、「シロアリ」についてです。シロアリは木を食べる昆虫なので、木造住宅も食べられると心配されているようです。TV番組でも古民家のシロアリ被害の放送があります。基礎を食いちぎられ、柱がボロボロになっている映像を見ると、木造住宅の新築は不安になっ...
1
2
おすすめ記事
会社名 琉球ストーク株式会社
所在地 那覇市安謝205番地
営業時間 8:00~17:00
定休日 日曜・祝祭日
電話:098-863-8643
携帯:070-5535-1733
営業種目 木造住宅新築工事・リフォーム工事・増改築工事・リノベーション
会社法人等番号 3600-01-011213
建築業許可番号 沖縄県知事 許可(般―3)第12880号